債務整理 専門ナビ

債務整理のメリットとデメリット>債務整理に関する家族間の問題

債務整理 債務整理
24時間メール相談可
全国対応!相談無料
債務整理

債務整理を行うと個人だけの問題にならない場合が有ります。

そこで債務整理をする事で問題になる家族との問題について挙げてみたいと思います。

 

【債務整理は家族に知らせずにする事が可能か】

債務整理をするという事は、借金をたくさんしているにも関わらず返済が不可能になってしまったと言う事です。もちろん家族には知られたくないと言う方はたくさん要るでしょう。債務整理を行っても裁判所から家族には連絡がいかない様に基本的にはなっています。

但しその家族が連帯保証人になっている場合ですが、債権者側が請求を連帯保証人にしてしまうと言うケースが有り、それでバレルと言う場合が有ります。

また、債務整理の手続きをする場合は同居家族の収入だったり、通帳のコピーだったりと言う資料の提出をしなくてはならないケースが有ります。そうなると家族にも必然的にばれてしまう事になるのです。裁判所から家族に連絡が行く事はないにしても、書類提出を求める事で知られてしまう事になるのです。

ですから出来れば債務整理を行う際には家族ときちんと話し合った上で対処していく事をお勧めしたいと思います。

但し、家族が同居していないのであれば知られる事は殆ど無いと思ってもらって構わないです。

 

【夫の借金の支払い義務は離婚をした妻に行くのか】


基本的には離婚をしたとして家族でなくなったとしても、借金の連帯保証人になっているのであれば支払い義務は無くなったりはしません。

逆を返すと連帯保証人になっていなければいくら夫婦であっても支払い義務は無い事になります。

つまり連帯保証人になると言う事は、債務整理をされたら支払い義務が生じてしまうのだと言う事を頭に入れておかなくてはならないのです。

 

債務整理のメリットとデメリット
債務整理のメリット
債務整理のデメリット
任意整理のメリットとデメリット
特定調停のメリットとデメリット
債務整理に関する家族間の問題
債務整理と仕事

トップへ戻る

債務整理 債務整理
債務整理ならここに相談 債務整理

債務整理 専門ナビ